COLUMN

2020.02.11

味噌汁作るのに、味噌こし器使う?使わない?論争に終止符を打ちました。

武藤 武藤

日本人の国民食、味噌汁。

それぞれに好みの出汁、具材、そして味噌。ありますよね。

特別な日じゃなく、ほぼ毎日食卓にあがるものですから、正直そんなに手間かけてられません。丁寧な暮らしなんてもってのほかでございます。

作るので精一杯。なんなら具材なんて、半端野菜をぶちこんでおしまいでございます。

しかしフト沸いて出たのが「あれ?味噌こし器ってみんな使っているの?」という疑問。私は単に洗い物を増やしたくないという一心から、お玉の中で、やかましくかき混ぜております。

さて、この「味噌こし器使ってる?使ってない??」論争から、麦のプロにたどり着くことになった。そんなお話です。

まずは事務所内でアンケートを実施

みんななんだかんだ、きっと私と同じくズボラなはず。そう思い、まずは事務所内で実態アンケートを実施することにしました。

事務所では大体、誰かが何かを食べている

まずは最近、自炊しているとすぐにドヤる前田。

「味噌こし器?使いますよ~当然じゃないですか(ドヤ」

次は伊藤。

「ん~そもそも僕、料理しないんで…」

次は山田。

「もちろん使いますよ?そもそもなんで味噌こし器を使うのか分かります?九州地方の味噌は麦みそがメインですよね。味噌を溶かすときに、カスが最後に出てくるじゃないですか。そのカスを取る役目もある訳で、この世に無駄なことなんて1つもない。言ってしまえばいまや100均にも販売されているメジャーな商品で言いtふぇyvぼmh@おみsまmあ」

うるせえ

最後に岩根。

「私も使ってますけど、最後の麦のカス?あれが体にいいってテレビで見たので、最後にひっくり返していれてます」

なるほど。

ポイントとなるのは、麦のカスなんだな。気にせずガブガブ飲んでたが、あれって一体何だろう。

八代市にある西田精麦に聞いてみた

餅は餅屋。

全くの別件で、八代にある西田精麦さんにお邪魔した際、思い切ってその謎を聞いてみた結果….

「あれカスなんかじゃありません!!どんどん食べてください!!」

との回答。

なるほど。

では西田精麦さんも、味噌こし器ではなくお玉で味噌をとく派なのか?と伺ったところ

「いえ!味噌こし器使ってます!味噌が溶けきれなかった時がイヤなので!!!」

…なんやねん!!!

 お玉派の言い分も聞いて欲しい

事務所では「カスが出るから使う」

麦のプロは「溶け残りが気になる」

でもね

ぶっちゃけ、今までの人生において「あっこれ味噌溶けてない」って場面に出くわしたことってありますか?

いやない。

少なくとも私はない。

カレーならあるが、味噌汁で「これ味噌の塊たい!!」って思ったことない。

仮にあったとしても、まったく気にならないほどなのではないか。

その大したこともない溶け残りのために、洗い物が増えるほうが圧倒的に嫌なのだ。

てことで

武藤家では今後も変わらず、味噌汁の味噌はお玉の上で、やかましく溶かすことを誓います。

ライター紹介

武藤

武藤 佑香里

松坂世代で阿蘇生まれ、熊本市在住。
年齢を重ねたものの、いまだ何かが分かった訳でもなく。ただ迷いつつ、でもがむしゃらに手探りでどーにかこーにか生きております。
元金融なのに計算があまり好きではありません。四十肩防止で毎朝ラジオ体操が日課(にしたい)。

CONTACT

広告のことで悩んでいることがあれば、
お気軽に河内研究所にお問い合わせください。
全力で最適な広告提案をさせていただきます。

お問い合わせはこちら