COLUMN

2020.03.30

志村けんさん、死去

坂田 坂田

2020年3月29日、日本を代表するコメディアンの志村けんさんが逝去されました。
新型コロナウイルス感染による肺炎で、70歳での早すぎる旅立ちでした。

1970年代生まれの私は「8時だョ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」を見て育ちました。
そのあとの「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」、「志村けんのだいじょうぶだぁ」、「志村けんのバカ殿様」も、どれもめちゃくちゃおもしろかった。

物心ついた時から、今でもおもしろいってすごい


保育園児だったころ、ドリフターズの番組(全員集合だったのかな)の公開収録を観に行ったことがあります。
どんな内容だったかは幼すぎて記憶がほとんどないのだけれど、加藤茶さんと志村けんさんが熱心にファンサービスをしてくださいました。
私は頭をなでてもらい、バイバイって手を振ったことだけは覚えています。

保育園児だった自分が小学生になり、進学して卒業して社会人になり、いつしか40代になり、それでも志村さんは健在でした。健在どころか、いつだって最前線でした。

自分自身がどんなに大人になっても、志村けんさんのネタはおもしろい。
どこまでもふざけていて、誰も傷つけない笑い。ほどよく肩の力が抜けた、軽快な掛け合い。1ミリの迷いもなく変顔を決めるオチの潔さ。そして時には言葉すらもいらない、圧倒的にピュアな笑いの凄み。

言葉なんてなくても、間合いや表情、体の動きだけで笑わせる。空気を全部持っていく。その尊さが分かるようになったのは、ライターとして言葉と向き合う日々を送るようになってからかもしれません。

志村けんさんが新型コロナウイルスに感染して入院中、重症というニュースが駆け巡った時の衝撃。一部では人工肺(ECMO)を使っておられるという報道もあり、心配すぎてオロオロしました。
親戚のおじさんが入院したような気持ちでオロオロしてしまった人、多いのではないかと思います。

だいじょうぶだぁ、は魔法の言葉


志村さんの番組名でもある決めゼリフ「だいじょうぶだぁ」は、いま改めて味わってみると本当に素敵な言葉です。

独特のイントネーションは、福島県会津地方の方言でよくあるアクセントなのだそうです。
何とも言えない優しさと大らかさにあふれた、ふんわりとすべてを肯定して許してくれるような、あたたかい響き。
どんなにヤバくても、いや大丈夫かもしれない、いけるかもしれない、って思わせてくれる、魔法のような言葉です。

深刻なこと大変なこと、つらくて悲しいこと、色々あるのが人生だけれど、どんな時も「だいじょうぶだぁ」と笑っていられたら素敵だなと思うのです。

とにかく、ありがとうございました


「ドリフ大爆笑」のエンディングで、最後の決めポーズの際に1人小さく右手を振っていた志村さん(←YouTubeで見られます)。そんなちょっとした遊び心が、どこまでも楽しい人でした。
最後まで最前線で笑いをアップデートし続けておられた志村さん。懐かしいのにいつも新しい、まさに喜劇王でした。
そして時おり「天才!志村どうぶつ園」で見せる、さまざまな動物たちへの優しいまなざし。
いくつになってもお酒とタバコと若い女の子が好きで、ベイシングエイプのお洋服をさっそうと着こなして。そんな危うさや多面性も志村さんの魅力でした。

心が千々に乱れすぎていて、今回のコラムはまとめ方も締めの言葉も何も思いつきません。志村けんさん、今までありがとうございました。いっぱい笑いました。
どうぞ安らかに。R.I.P.

この記事のキーワード:

CONTACT

広告のことで悩んでいることがあれば、
お気軽に河内研究所にお問い合わせください。
全力で最適な広告提案をさせていただきます。

お問い合わせはこちら